第1回 XRISM Core-to-Core Science Workshop 2022.10.19-10.21は無事に終了いたしました。
ご参加いただいた皆様どうもありがとうございました。
写真は随時追加予定です。(last update 2022.10.24)

XRISM Core-to-Core
Science Workshop
会場 埼玉大学
2022.10.19-10.21
第1回 XRISM Core-to-Core Science Workshop 2022.10.19-10.21は無事に終了いたしました。
ご参加いただいた皆様どうもありがとうございました。
写真は随時追加予定です。(last update 2022.10.24)
JSPS 研究拠点形成事業の支援を受けた本事業最初の研究会です。
初回は日本側の研究交流拠点である埼玉大学での開催です。 大学院生やPDを中心とした若手研究者を対象に、間もなく稼働するXRISM衛星を用いた科学観測を議論する場であると同時に、 若手研究者の海外長期派遣プログラムの審査会も兼ねています。
残念ながら今のCOVID-19の状況下では、NASAやESAから参加いただく講師は遠隔参加となり限定的な国際交流とならざるを得ませんが、これから拓かれる精密X線天体分光撮像観測に思いを馳せつつ、国内外の交流を深めていただきたいと願っております。
第1回XRISM Core-to-Core Science workshop 実行委員長
山口 弘悦(宇宙航空研究開発機構)
JSPS Core-to-Core program for XRISM コーディネーター
寺田 幸功(埼玉大学)
今回のワークショップの参加資格は下記の通りです。
1. XRISMサイエンスメンバー (スタッフ 及び PD ) / XRISM Science member (Staff and PD)
2. XRISMサイエンスメンバーの指導下にある大学院生や PD / Graduated students or PDs of XRISM Science Members
3. 来年度XRISMサイエンスメンバーに所属が決まっている学部生(ただし遠隔参加のみ)/ Under graduated students who will join the laboratory of the XRISM Science members (remote only)
内田 和海(宇宙航空研究開発機構)
内田 裕之(京都大学)
勝田 哲(埼玉大学)
佐藤 寿紀(立教大学)
田代 信(埼玉大学)
田中 孝明(甲南大学)
谷本 敦(鹿児島大学)
寺田 幸功(埼玉大学)
中澤 知洋(名古屋大学)
深沢 泰司(広島大学)
松下 恭子(東京理科大学)
水本 岬希(京都大学)
山口 弘悦(宇宙航空研究開発機構)
問い合わせはEメールでお願いいたします。
事務局 xrism_as2022office[あっと]heal.phy.saitama-u.ac.jp
主催 日本学術振興会 埼玉大学
共催 JAXA 宇宙科学研究所